Hotfixとテスト失敗

何らかの緊急の障害に対して、Hotfixとして緊急に修正がリリースされることはよくあると思います。そのHotfixリリースのPull Requestを見たときに、既存のテストの修正が含まれていない場合、次のことが起きていることが分かります。

  • 修正に該当する部分の機能をテストしているテストコードが存在しなかった。存在していればそのテストが失敗するので、一緒に修正されているはずです。

  • 既存のテストが存在しないため、既存のテストに追加/修正を加えるといった再現テストの作成ができなかったし、新たに作成する時間もなかった。

緊急なので、後者も仕方ないです。しかし、リリース後に不足しているテストコードを作成したいものです。ソフトウェアエンジニアなら、後からでもよいので、テストを追加する習慣を身に付けるようにしてください。

この記事へのコメント