FORTRANから始まって41年(5)

きちんとしたAPI仕様の作成能力「API仕様を書く」でも述べていますが、振り返ってみると、ソフトウェアエンジニアとしては、プログラミングできることに加えて、書いているソフトウェアのAPI仕様をきちんと書く能力を身に付けることも重要です。 きちんとAPI仕様を書く際には、次の視点が求められます。 そのソフトウェアを使う人達が提…

続きを読むread more

FORTRANから始まって41年(4)

継続的な学習習慣ソフトウェア技術は、発展し続けているため、非常に興味が尽きない領域です。そのために継続して学習を続ける必要があります。継続的な学習習慣の重要性については、何度も述べている(継続的学習)ので、ここでは別の視点で話をします。 本の買いすぎに注意新たなソフトウェア技術に興味を持って学習する、あるいは今使っている技術を深く知る…

続きを読むread more

FORTRANから始まって41年(3)

コンピュータ・サイエンスの基礎九州工業大学 情報工学科※でコンピュータ・サイエンスを学んだと言っても40年も前のことです。ハードウェアの基礎的な事柄、CPUの仕組み、コンパイラ、データ構造とアルゴリズムといったものを学びましたが、オペレーティングシステムについては何を学んだのかあまり記憶にありません。 ※ 今日の九州工業大学には「…

続きを読むread more